2013年06月01日
This must be the Place
こんにちは
行政書士なかまっちです
週2本のDVDを借りて見ることが日常のルーティンなのですが、今回は面白い作品に出会えましたので紹介させていただきます。
「きっとここが帰る場所」
”THIS MUST BE THE PLACE"
2011年のカンヌ映画祭の受賞作品です。
主演はショーン・ペン。彼が扮するかつてのロックスターが、現代のアイルランドと北米を舞台に、ナチのホロコーストでのごく個人的な足跡を追求していく物語です。
そう言うととても陰鬱な印象ですが、なかなか細かい笑いが散りばめられた、一応、笑える作品でした。
映像も自然美が美しく、使用されている音楽も80年代を彷彿させるものでニューウエイブ好きの方には是非御覧になって欲しいと思いました。
タイトルの ”THIS MUST BE THE PLACE" ですぐに Talking Heads が浮かんだ方もいらっしゃるかもしれませんね^^
David Byrne 本人もちょこっと出てきたりして、とても素敵な演出でしたよ。
普段繰り返して同じ映画を見返すことはしないのですが、この作品は2度見てしまいました。
カンヌ出品作品なので、独特の雰囲気がありますが、そっち系が好きな方にオススメです。
それでは、よい週末を!
Have a nice weekend!
行政書士なかまっちです
週2本のDVDを借りて見ることが日常のルーティンなのですが、今回は面白い作品に出会えましたので紹介させていただきます。
「きっとここが帰る場所」
”THIS MUST BE THE PLACE"
2011年のカンヌ映画祭の受賞作品です。
主演はショーン・ペン。彼が扮するかつてのロックスターが、現代のアイルランドと北米を舞台に、ナチのホロコーストでのごく個人的な足跡を追求していく物語です。
そう言うととても陰鬱な印象ですが、なかなか細かい笑いが散りばめられた、一応、笑える作品でした。
映像も自然美が美しく、使用されている音楽も80年代を彷彿させるものでニューウエイブ好きの方には是非御覧になって欲しいと思いました。
タイトルの ”THIS MUST BE THE PLACE" ですぐに Talking Heads が浮かんだ方もいらっしゃるかもしれませんね^^
David Byrne 本人もちょこっと出てきたりして、とても素敵な演出でしたよ。
普段繰り返して同じ映画を見返すことはしないのですが、この作品は2度見てしまいました。
カンヌ出品作品なので、独特の雰囲気がありますが、そっち系が好きな方にオススメです。
それでは、よい週末を!
Have a nice weekend!
Posted by nakamatch at 04:27│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
ここ何年か子育てと仕事に追われて映画を観てないです。以前は週に2,3本観てたんですけどね・・・。
たしかにトーキング・ヘッズ思い出しました (^_^;)
今、このコメントはChicago のSaturday in the park 聴きながら書いてます☆
この映画ぜひ観てみたいですね。
たしかにトーキング・ヘッズ思い出しました (^_^;)
今、このコメントはChicago のSaturday in the park 聴きながら書いてます☆
この映画ぜひ観てみたいですね。
Posted by 沖縄の実践インターネット集客スペシャリスト 新垣覚 at 2013年06月01日 11:19
お子さんとの時間を大事にされているんですね。とても素敵ですね^^)b
Chicagoは私もよくBGMで聴いていますよー。ただ近頃はどの音楽も音量を絞って流す感じで聴いています。集中してスピーカの前に陣取るというような聴き方はしなくなって。そういう心境なんですかね~(笑)
Chicagoは私もよくBGMで聴いていますよー。ただ近頃はどの音楽も音量を絞って流す感じで聴いています。集中してスピーカの前に陣取るというような聴き方はしなくなって。そういう心境なんですかね~(笑)
Posted by nakamatch
at 2013年06月02日 09:51
