2014年12月28日
もう年末なの!?
ご無沙汰しております。
行政書士なかまっちです!
今回もまた久しぶりのブログ更新になりました。
約1年ぶりですよね??
もうあまりの筆不精で自分でもよくわからないぐらいです。
今年は例年になく時間に追われた一年になりました。
年末の今もまだ息をつく余裕なしです。
まあ、ありがたいことです。
育児と仕事、ですか。
今年は。
息子は現在1歳3ヶ月で、日々逞しく成長しております。
最近は自己主張も出てきました。
特に食事中のイヤイヤが突然前触れもなく始まります。
どうにか食べてもらうために、小芝居をすることも多くなりました。
これが結構大変です。
おどけて笑わせて、彼の機嫌を上々にしようと、食事時は父さん母さんのショータイムでもあります。
育児の日々はきっと私を「親」に成長させてくれているのだと思います。
いつも最悪のタイミングで何かが起きるのです。
それに対して冷静を保って、湧き上がるテンションを抑えて抑えて、
にこやかに「わぁー すごいねー」と言ってみせるのです。
そして仕事の約束時間にはしっかり間に合わせるのです。
今年の初め、育児と仕事を両立させると誓いました。(ブログには書きませんでしたが)
息子には申し訳なく思いましたが、月齢8ヶ月で託児所に預けました。
これは、思いの外、ひとりっ子の息子にとっては素晴らしく良い機会になりました。
少人数制の託児所で息子のほかに4人乳幼児がいます。
お兄ちゃんも弟分もいて、お友達同士の付き合いを通して多くのことを学んでいるようです。
乳幼児はひとり遊びなので、周りは関係ないのでは、と思っていましたが、
おもちゃを取り合いしたり、小さい子を気遣ったり助け合ったりと、全然想像と違いますね。
お世話になっている大先輩の先生にも宣言しました。
子供を理由に、仕事の弱音を吐きません。
全部に責任をもって挑みます。と。
まとまったプロジェクトを抱えており、まだそれは終了しておりませんが、
今年中にやるべき分は、なんとか終えることができそうです。
新しい年を迎えたら、このプロジェクトはまた走り始めます。
年末年始は家族のために、それはまた自分のために、心と身体を落ち着けてリフレッシュしたいと思います。
日常から離れようと小旅行を準備しました。
沖縄本島国頭の海辺のロッジです。
それはもう楽しみですね。
良い思い出になりそうです。
今年は本当に濃密な一年でした。
恐々ドアを押し開いてみたら、多くの人との出会いがありました。
またその出会った人達のそれぞれのストーリーを聞かせて頂きました。
タランティーノの世界観のごとく、
人それぞれにそれぞれの事情があるんです。
出会い始めは私はただの訪問者なのですが、回数を重ねるたびに様々な事を打ち明けてくれます。
もちろんそれは業務には全く関係のないよもやま話なのです。
ですが心に残ってしまうんですね。
今年は素晴らしい一年でした。
来る2015年もそう思えるようにしたいです。
それでは、善い年末年始をお過ごしください。
Happy Holidays!
行政書士なかまっちです!
今回もまた久しぶりのブログ更新になりました。
約1年ぶりですよね??
もうあまりの筆不精で自分でもよくわからないぐらいです。
今年は例年になく時間に追われた一年になりました。
年末の今もまだ息をつく余裕なしです。
まあ、ありがたいことです。
育児と仕事、ですか。
今年は。
息子は現在1歳3ヶ月で、日々逞しく成長しております。
最近は自己主張も出てきました。
特に食事中のイヤイヤが突然前触れもなく始まります。
どうにか食べてもらうために、小芝居をすることも多くなりました。
これが結構大変です。
おどけて笑わせて、彼の機嫌を上々にしようと、食事時は父さん母さんのショータイムでもあります。
育児の日々はきっと私を「親」に成長させてくれているのだと思います。
いつも最悪のタイミングで何かが起きるのです。
それに対して冷静を保って、湧き上がるテンションを抑えて抑えて、
にこやかに「わぁー すごいねー」と言ってみせるのです。
そして仕事の約束時間にはしっかり間に合わせるのです。
今年の初め、育児と仕事を両立させると誓いました。(ブログには書きませんでしたが)
息子には申し訳なく思いましたが、月齢8ヶ月で託児所に預けました。
これは、思いの外、ひとりっ子の息子にとっては素晴らしく良い機会になりました。
少人数制の託児所で息子のほかに4人乳幼児がいます。
お兄ちゃんも弟分もいて、お友達同士の付き合いを通して多くのことを学んでいるようです。
乳幼児はひとり遊びなので、周りは関係ないのでは、と思っていましたが、
おもちゃを取り合いしたり、小さい子を気遣ったり助け合ったりと、全然想像と違いますね。
お世話になっている大先輩の先生にも宣言しました。
子供を理由に、仕事の弱音を吐きません。
全部に責任をもって挑みます。と。
まとまったプロジェクトを抱えており、まだそれは終了しておりませんが、
今年中にやるべき分は、なんとか終えることができそうです。
新しい年を迎えたら、このプロジェクトはまた走り始めます。
年末年始は家族のために、それはまた自分のために、心と身体を落ち着けてリフレッシュしたいと思います。
日常から離れようと小旅行を準備しました。
沖縄本島国頭の海辺のロッジです。
それはもう楽しみですね。
良い思い出になりそうです。
今年は本当に濃密な一年でした。
恐々ドアを押し開いてみたら、多くの人との出会いがありました。
またその出会った人達のそれぞれのストーリーを聞かせて頂きました。
タランティーノの世界観のごとく、
人それぞれにそれぞれの事情があるんです。
出会い始めは私はただの訪問者なのですが、回数を重ねるたびに様々な事を打ち明けてくれます。
もちろんそれは業務には全く関係のないよもやま話なのです。
ですが心に残ってしまうんですね。
今年は素晴らしい一年でした。
来る2015年もそう思えるようにしたいです。
それでは、善い年末年始をお過ごしください。
Happy Holidays!
Posted by nakamatch at 00:11│Comments(2)
│ひとりごと
この記事へのコメント
子育てと仕事の両立は本当に大変だったと思います。でも来年に向けてけっして無駄ではなくむしろ財産になるような1年になったのでしょうね!家族の健康をお祈りしています (^_^)
Posted by 夢実現コンサルタント新垣覚
at 2014年12月28日 08:36

本当に子育てって大変ですね。1人でもこんなに大変なのに2人、3人、、とみなさん本当にすごいですよね!ただもう尊敬してしまいます。
新垣さんファミリーのご多幸をお祈りいたします(^^)y
新垣さんファミリーのご多幸をお祈りいたします(^^)y
Posted by nakamatch
at 2014年12月28日 09:36
